「弊社のクライアントは、将来的に儲かっている企業ばかりですなんです」
そう語るのは、企業の広報PR支援サービスを提供するシェイプウィン(東京・渋谷区)・神村優介代表だ。
今、広報担当部署を設け、広報PR活動を行う企業が増えてきた。テレビや新聞などのメディアに取り上げられることで、企業の認知度向上に力を入れたいと考える企業も多い。
では、どのように広報PRを成功に導くのか。
今回は、儲かっている企業だけが秘密にしていたシェイプウィンの広報PR支援サービスについて紹介しよう。
なぜ、いま広報PRが注目されているのか
大前提として、広報とはいったい何だろうか。広告と混同してしまうが全く異質のものであることから理解しよう。
テレビや新聞などの広告枠を買い、商品・サービスや企業宣伝を行うのが一般的な広告だ。
一方、広報は企業や商品に関する情報を、企業からテレビや新聞などのメディアに発信していくことで、メディアに取り上げてもらうことを目的としている。
未だ、テレビをはじめとしたマスメディアの力は強力で、大きな影響力を持っている。しかし、テレビCMや新聞媒体へ広告を出すとなれば莫大な費用が発生することはご存知だろう。
広報PRによってメディアに取り上げられれば、ほとんど費用をかけずに露出することができる。メディアのコーナーやコンテンツに沿った形で企業や商品が伝えられることで、広告臭さが消え、受け手に対しても自然にアピールが可能だ。
「コストをかけずに宣伝できるなんて!今すぐ広報PR活動をやろう!」
と、やみくもに始めることはおすすめできない。広報PR活動を失敗する企業は数多く、成功している企業はごく僅かだからだ。
「広報PRが上手く機能すれば多大な恩恵がある」。だからこそ注目され、取り組む企業が増える一方で、名ばかりな広報担当者がやり方も分からずに困窮するケースも珍しくない。
そこで重要になってくるのが、シェイプウィンをはじめとしたPR会社の存在だ。
PR会社は、広報PRの効果的な活動方法の提案や、メディアと企業との間を取り持つ役割を果たしている。
シェイプウィンのコンセプトは、PRや広報の概念を基軸として「どうやれば売上があがるのか」を念頭にしたコンサルティングだ。他のPR会社とは違ったアプローチから、クライアントの事業成長を支援している。
事実、同社の実績を見ると、大手・中小・スタートアップに関わらず、大きく成長している企業ばかりだ。
最近では、スマートロックやネットサービスなどの不動産テック分野の企業からの依頼も増えてきているという。
広報PRによってどのように「儲かる会社」が生まれるのか。同社・神村優介代表に話を聞いた。
シェイプウィン・神村優介代表
広報PRで儲かる会社に!?シェイプウィンの強みとは
―シェイプウィンについて教えてください。
当社は2011年に設立しました。広報PR活動の戦略的な提案や、プロモーションやマーケティングの企画といったコンサルティングを行っています。
これまでに大小150社以上の企業を支援してきました。
― 一般的なPR会社と何が違うのでしょうか。
当社のクライアントは、ほとんどがBtoBのサービスや商品を提供している企業です。もちろんBtoCの企業もありますが、BtoB企業からの依頼が多いです。なぜなら、BtoBはニッチな商材が多く、メディアに取り上げられることが難しいからです。
業界紙などに載るぐらいしかPRの方法はなく、プレスリリースを連発しても興味がある人はほとんどいません。まさに、どうやれば広報PRが上手くいくのか頭を悩ませている企業が多い分野ですね。
そこで我々は、メディアリレーションを重要視しています。
―メディアリレーション?
シェイプウィンの強み① 強力なメディアリレーションメディアリレーションとは、テレビ局や新聞社、通信社、ウェブ媒体をはじめとした各メディアと良好な関係を構築することを指す。広報PRの成功にはメディアリレーションが必要不可欠だ。 日々情報を発信している各メディアは、報道の価値があるネタを探している。メディアには1日に何百本ものプレスリリースが送られてくるが、それらが取り上げられることは稀だ。ではどうやって取り上げてもらうのか。そこがシェイプウィンの真骨頂だ。
|
当社では、各メディアや媒体と強い関係を築き、どういった題材であれば取材してもらえるのかを聞き出します。例えば「こういった事例があればメディアで取り上げたい」という要望をメディアから聞けば、その事例を探す、もしくは作るように動きます。
―どういったものであれば取り上げられるのかをメディアに聞くのですね。
学生が、「次のテストはどこがでますか」と先生に聞いて、そこ勉強することと同じ発想です。
特定の領域や業界に特化した専門誌やメディアは、その分野の知識や造詣が深く、PR会社がアプローチしても新しい情報はないでしょう。では、それを超えるものをどう持ってくるかが重要なってきます。
「記者やメディアが探せなかった情報」は何か。
我々がクライアントと話しているなかで聞く裏側の話などは、メディアでもなかなか引き出すことが難しい。その話題をメディアに提供するなど、予想外のところからメディアにアプローチをかけています。
―PR会社はメディアに取り上げられることが目的なのでしょうか。
当社は、広報PRが目的ではなく、どうやれば売上に繋がるメディア露出ができるかを考えています。
―そこがよく分かりません。広報PRと売上が繋がるのでしょうか?
我々は、クライアントが持つ課題を聞き出します。
カスタマージャーニーという言葉を聞いたことがあると思います。
シェイプウィンの強み② カスタマージャーニーから、課題に向かって行う広報PRカスタマージャーニーとは、購買者が商材を購入するまでにどういった行動や思考、段階を経るのかを捉えることだ。 企業によって、カスタマージャーニーのどの段階で課題があるのかは異なる。「商材に関する認知が不足している」「認知はされているが信用されていない」など、あらゆる場面で直面する課題を分析し、適切な場所やタイミングで適切な情報を伝えることが重要だ。
|
当社のクライアントのとあるBtoB向けのクラウドサービスを提供する企業が良い例です。
スタートアップしたばかりで、今までにないコンセプトのサービスという点から、急成長している企業でした。しかし、大手企業に売り込んだとき課題が現れました。
担当者は口説くことができるが、その上の決裁者で止まってしまうというのです。
詳しく分析していくと「本当にこの会社に任せて大丈夫なのか?」「システムがダウンしたらどうなるのか」という、信頼や信用に関わる部分で躊躇(ちゅうちょ)している決裁者がいることが分かりました。
そこで、当社は「もしシステムがダウンしたときに、どうやって復旧させるのか」をテーマに、技術メディアに取り上げてもらいました。
―企業の決裁者を納得させるためにメディアを活用したのですね。
その記事を読んだからといって、誰も「そのサービスを導入してみよう」とは思いません。しかし、課題は大手企業に入り込むときに、担当者に決裁者を口説く際の武器を持たせることです。
その結果、大手企業にも導入いただくことができ、売上に貢献することができました。
テレビに出ることやSNSなどでバズることがもてはやされます。しかし企業によって課題は全く異なります。その課題を明確化させて、PRは何をするべきかを提案します。だから売上が上がります。
これが弊社のPRの力です。
シェイプウィンは「あなたのファンになる」
―売上に繋がる広報PRはあらゆる分野で有効ですね。
クライアントの担当者は、ほとんどは営業部や経営層、あとはマーケティング部署です。広報担当者とやりとりするケースの方が少ないです。
これらの部署には「誰も知らないから売れない」「良いもの作ったのに売れない」という現場の課題や悩みがあり、既存の広告手法にも手詰まりを感じています。
そこで、当社の企業理念である「チャレンジする人を応援する」姿勢が、共感をいただいています。我々は、世の中を良くしたいと思っているクライアントを支える裏方です。社是にある「あなたのファンになる」という言葉のとおり、深く企業を知り、課題解決に取り組んでいます。
シェイプウィンは、PR会社の枠にとらわれない。企業のファンになる存在だ。儲かる企業のヒントはシェイプウィンにある。自社の課題を解決するなら、一度相談してはどうだろうか。