良くわからない用語がたくさん
マンションを購入しようと情報収集をしていても、意外に専門的な用語が多くよくわからないと思ってしまうことがあります。専有部分や共有部分がどのように違うのか、またその範囲がどこからどこまでなのかなどよくわからないことが多いです。今回は、マンションにおける専有部分や共有部分の違いについてご紹介したいと思います。
マンションの専有部分とはどのような物か
専有部分というのは、マンションの区分所有権の対象である自身の持ち分のエリアのことを言います。購入した○○号室などの部屋の中のエリアが専有部分となります。この部分であれば、基本的には自己が所有する部分ですので、改造等もある程度自由に行うことができるとされています。ただし、周辺に何らかの影響を及ぼすような大規模な工事になる場合はマンションの管理組合に届け出が必要などのルールが制定されている場合が多いので、管理規約をよく確認しておくようにしましょう。
共用部分とはどこからどこまで?
共用部分というのは専有部分以外の場所のことを指す、と考えておいて概ね差し支えないでしょう。わかりやすいのは、エントランスホールや廊下、エレベーター、貯水槽、駐車場設備などがそれにあたります。全員で使っているものは共用という考えで良いかもしれません。また、バルコニーなどは例外的に「専用部分」と称されます。実質的にその部屋の住人が専用として使用するものですので、専用使用権というものが附されている場合が多いですが、専有部分ではないため「専用部分」と呼んだりするのです。災害時の避難経路に指定されていることもありますので、バルコニーなどに工事による改造を行ったり、プレハブ製の簡易倉庫を設置したりするのは原則的に禁止されている場合が多いです。
共有・専有部分の広さを把握しておこう
共用部分と専有部分、それぞれの広さを必ずしも把握しておく必要はありませんが、それらの数字は固定資産税の算定にも影響してきます。ですので、一度確認しておいた方が良いと言えるでしょう。