2019年8月19日
不動産業界にもシェアリングエコノミーが拡大中(2ページ目)
日経新聞を読まない君たちへ
不動産については皆さんの方が詳しいと思いますが、売買でも賃貸でもない、「空いている時間に空いているスペースを貸す」というビジネスモデルがシェアリングエコノミーに分類されています。
空き駐車場を使える「akippa(あきっぱ)」、空きスペースを店舗開業者などに貸し出す「軒先き.com」、貸し会議室の「スペースマーケット」などがありますね。賃貸に見た目は近いですが、賃貸借契約を結ばずに、利用契約で処理するのが従来とは異なる点でしょうか。
インターネットの普及で「空いたスペースやモノの時間貸し」が可能になったことで、シェアリングエコノミーが拡大していると言うことです。この大転換に、あなたの会社はどう対応しますか。
▶前ページに戻る
本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。
このコラムニストのコラム
2025年02月24日
2025年01月27日
2024年12月23日
2024年11月29日
2024年10月28日
2024年09月30日
2024年08月26日
2024年07月29日
このコラムニストのコラム一覧へ