一戸建ての建築工法はさまざまな種類があります。

工法にはそれぞれにメリットやデメリットも。

どんな工法があり、どんな特徴があるのかを説明します。

いつかは一戸建てを購入したいという夢を持っている人も多いのではないでしょうか?

でもその建築工法まで決めている人はけっこう少ないかもしれません。

一戸建てを建てる工法というのは、誰もが悩んでしまうポイント。

どんな工法があり、どんな違いがあるのかを紹介したいと思います。

○木造軸組工法

まず紹介するのが、日本人にとって馴染みの深い工法である木造軸組工法。

柱と梁で形がつくられ、補強のために筋交いを入れます。

在来工法とも呼ばれている古くからある工法で、最も日本人に好まれるデザインに仕上がると言われています。

木材を使うのでコストを抑えることができ、断熱性能にも優れています。

国内の住宅では一番多い工法のため、リフォームの際に業者を探しやすいということも大きなメリット。

工期が長いこと、そして木材のため湿気による劣化や害虫被害があることなどがデメリットです。

○木造枠組壁工法

木造軸組工法と同じく木造住宅の工法のひとつ。

2インチ×4インチを基本とする規格品の材料でつくられるため、ツーバイフォー工法とも呼ばれています。

材料のサイズを規格化されており、コストを抑えることが可能。

まず枠組みをつくり耐力壁となるパネルを張って全体を支えるので、耐震性に優れています。

またマニュアル化されている工法のため工期が短いことや、気密性の高さがメリットとして挙げられます。

壁の撤去、貫通がしにくい点や、気密性が高いために湿気が抜けない点などがデメリットとなります。

○鉄骨軸組工法

木造軸組構法の木材を鉄骨にしたのが鉄骨軸組構法。

耐震性能に優れており、工期が短いというのが大きなメリットです。

しかし木造の住宅と比較すると断熱性能が低いというのが欠点となります。

○鉄筋コンクリート工法

RC造と略されて表記されることも多い鉄筋コンクリート工法では、鉄筋とコンクリートが使われます。

マンションやビルなど高さのある建物に適している工法ですが、その耐震性や防音性、デザイン性の高さから多くの一戸建てにも採用されています。

木造の工法ではなかなかできない広い部屋をつくることも可能。

木造の工法に比べるとコストがかかることや、材料が重いので土地によっては地盤を改良しなくてはいけないなどのデメリットがあります。

○いろんな条件によってどれが良いかは異なる

上に挙げたものは代表的なもので、これ以外にも一戸建ての建築工法はさまざまな種類があります。

そして気になるはどれが良いかということですが、それぞれにメリット、デメリットがあるために一概には言えないのです。

何階建ての住宅か、予算、そして建てる時期などによっても、どれが適しているのかは異なるでしょう。

それぞれの特徴を把握してじっくり選ぶようにしましょう。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ