もしも、築年の古い空き家を相続したら、あなたならどうしますか?
建物を解体して更地で売却するか、それとも綺麗にリフォームして売却する?
どちらにしても、解体やリフォームにはそれ相応の費用が必要になます。それに、費用をかけてもすぐに売れるとは限りません。
どうすべきか、頭を悩ますケースですよね。
そこで今回は、築年の古い空き家を殆ど手出し無しで活用して、上手に空き家活用をしているAさんのケースをご紹介しましょう。
リフォームせずに賃貸に出すDIY型賃貸
Aさんは東京在住で、数年前から空き家になっている横浜市内の築40年の一戸建てを相続しました。不動産屋に相談したところ、売却するにしても現状のままでは難しいと言われたそうです。
要は、建物を解体して更地で売るか、最低限のリフォームをして売るか貸すかしかないということですね。そこでAさんは、私に何か良い方法がないかと相談してきました。その時、私がAさんに提案したのが「DIY型賃貸」という方法です。
通常の賃貸契約では、借主が勝手にリフォームすることは禁止されています。しかしこの賃貸方法では、 “入居者が自分の好きなようにリフォームしても良い”と家主が認めているのです。
DIYというくらいですから、基本は手作り的なリフォームなのですが、電気や水道などの工事は専門家の手を借りることが条件になります。それ以外は入居人自身がDIYで費用を節約し、その上に個性的なリフォームができるのがウリです。
DIY型賃貸は比較的若い世代に人気があり、中には数人で借りてシェアするケースもあります。Aさん契約した賃貸人は、ご主人が30代後半のファミリーでしたが、家族に加えて友人たちが協力して古い空き家をお洒落な住居に変身させました。
費用をかけずに手にしたお洒落な収益物件
もし今の入居者が退去しても、お洒落な貸家が残ります。つまり、Aさんは手出し無しで競争力のある収益物件を手に入れたというわけです。そのまま次の人に貸しても良いですし、ハウスクリーニングして売りに出す方法もあります。
今のところ、当初の入居者は、今後も更新して住み続けたいと言っているそうです。何しろ、自分好みのリフォームをした住まいですからね。
そのおかげで、Aさんは安定した家賃収入を得られるわけです。でも今の入居者が退去した後は、売りに出す予定だそうですよ。費用をかけてリフォームせず、私のアドバイスを聞いてDIY型賃貸にして良かったと感謝してくれています。