家探しシーズン到来!
【良い営業マンと悪い営業マンの見分け方】
皆さん、物件を探すときに、営業マンの都合で物件を押しつけられたりしないか、不安になりますよね。
基本的にイイことばかりしか言わない営業マンが多いですからね。
…
営業マン(仲介)としてフィーを払うのであればなおさらのこと、自分(お客様)目線で物件を紹介や説明してほしいですよね。
そこで、良い営業マン と 悪い営業マンの見分け方をお知らせします。
それには以下の質問をしてください。
【この物件の悪いところを3つ以上教えてください。】
イイことばかり言おうとする営業マンは、困惑して
『・・・』となります。
自分(お客様)目線の良い営業マンは
『ご要望に比べると陽当りがイマイチですね』とか
『綺麗で陽当りはイイのですが、交通音と排気ガスがあるので小さなお様のいるお客様には不安な材料ですね』とか、
『緑豊かな閑静な住宅街ですが、その分、夜道は暗いので、年頃の娘さんのいるお家にとってはその点が心配です』などと
ちゃんとその人(お客様)にあったモノサシでお話ししてくれるでしょう。
ちなみに当社の場合、『良い点』『悪い点』を明確にお話しするようにしています。
どんな物件でも、欠点が一つもない物件はありませんからね。
また、売却依頼される際も同じような目線が必要です。
売却の営業マンにおいて≪ヤル気≫というのと≪希望的観測≫をはき違えている場合も多々あります。
≪希望的観測≫で説明されてしまうと、その観測がズレタときに後々の計画のシワ寄せは売主である貴方にかかってきます。
もちろん、当てが外れても不動産会社は何も責任をとってくれるわけではありません。
【上手くいけば○○ 最悪の場合△△】という両方のケースをきちんと説明してもらいましょう。
そのような営業マンであれば、購入希望者にもきちんと信頼を得て、良い売却をしてくれることになります。
□□□□ http://www.tokiwa-r.co.jp/ □□□□
【不動産クリニック】
株式会社常盤不動産
東京都大田区池上3-39-12 常盤ビル4F
TEL 03-6410-3630
FAX 03-6410-3631
鈴木豪一郎
【不動産クリニック】【不動産ドクター】は㈱常盤不動産の登録商標です
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
不動産ドクター