先週5/21~5/27に公開された話題の記事をご紹介いたします。
読んだ方もまだ読まれていない方も楽しめる記事になっています。
先週のおすすめ3選!
金融庁もベタ褒め!地銀のホープ、スルガ銀行を解説/column/asaisachiko/23947/

低金利政策の影響で落ち込んでいる地方銀行。その中でも収益を伸ばしているのがスルガ銀行です。
金融庁長官や新聞報道でも工夫された銀行の戦略を高く評価しています。
そんな好調・スルガ銀行を不動産鑑定士の浅井佐知子代表に解説していただきました。
通勤定期の経費枠拡大で、新幹線使えば、どこから通える?
/column/kudotakashi/23946/
交通定期代の非課税枠が拡大され、新幹線で遠方から通勤する人も増える!?
非課税枠が10万円から15万円まで増え、新幹線を使うと予想を超える遠方から通うことができます。
枠を最大まで使った場合、東京駅を最寄り駅として、どこから通えるようになるのでしょうか。FPの工藤崇代表に調べていただきました。
守れないよ!マンション管理規約に溢れるトンデモルール
/column/okumaatsushi/23945/
マンションには、価値の保全や住民の安全のために作られた絶対のルール「管理規約」が存在します。
しかし、そのルールの中には住民が困惑するトンデモルールがあります。なぜ管理規約が必要なのか?また、どういったトンデモルールがあるのか、マンション管理に詳しい行政書士の大熊厚史代表に解説していただきました。