会社からのツールを鵜呑みにするリスクの警鐘を鳴らしたい

住まい専門の不動産コンサルタントの嶌田(しまだ)です。

前回のコラム「仕事欲しさに、理屈が破たんしている不動産査定」

※上記の題名をクリックしますと、掲載ページが開きます。

これの具体的な間違いを今回は、お話しさせて頂きます。

居住用物件なのに、そもそも300万円の儲けが出るという結果になったのは、算出根拠が間違っていました。

建築をした会社さん、建物の床面積(建坪)30坪で注文住宅を1,000万円以下で出来ます。

CMでそのように大々的に告知を行なっているほどです。

会社としては、この価格でも利益は出るということですよね。

(実際には、それで満足できるパッケージ内容かは別問題。)

これに対し、不動産会社の査定書は1,800万円の価格を付けていました。

弊社は、お客様から調査依頼を請けましたので、実際にその建築会社の担当店舗(売主)に足を運びました。

建物や設備の仕様レベル、特徴、特別にお金を掛けた工事について聴取

結果、特別な仕様はないことがわかりました。

今回の物件は1,800万円の物件として売主はみていないということです。

実際は1,200万円程度のようです。

原価ではなく、利益も見込んだ価格として。

なぜ、600万円もの差が生じたのでしょう?

これは、木造の注文住宅の全国平均工事単価を引用していたからです。

今回は建売住宅なのに、1㎡単価を鵜呑みにしてしまったためです。

床面積と掛け合わせた時に、いくらになったのか?

その金額で実際と差異はないのか?

担当者が、この点を疑問に思わなかった結果です。

さらに、土地の1㎡あたりの価格は、対象物件から徒歩5分追加した地域の価格相場でした。

ここで査定額全体の価格調整をしたのでしょうかね・・・?

結果、土地の価格が300万円安い設定

この為、合計300万円の儲けが出るという査定書になっていたわけです。

私の査定では今回の物件は、販売価格は適正相場を設定している良心的な会社でした

今回のような担当者都合の事象は少なくないと思います。

価格交渉については思うところがありますので、次のコラムで書かせて頂きます。

「大きな買い物だから」、その先は・・・?

※題名をクリックしますと、次のコラムが読めます。


Facebookでの友達申請、大歓迎です。


こちらのコラムでは売却にこだわって書かせて頂いております。

購入については、ホームページのブログで書かせて頂いております。

その告知はFacebookにてリンクを貼ってお知らせしています。


ただし、「コラム読みました」などのコメントをお願いします。

コメントが無ければ、申請を削除しております。


一言、コメントを必ずお送りくださいませ。

仕事とプライベートでは出てしまう「顔」は違いますが、どれも嶌田です。

隠すつもりもありませんので、お気軽にどうぞ。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ