近年住宅関係の話をすると必ず出てくるシックハウス症候群についてとその対策について話していきます
住宅のトラブルは時代背景と一緒に日々変わっていくので
現在解消されているものもあればそうではないものもあります。
また新たな問題として発生するものもあり、
近年その中で一番問題になっているのがシックハウス症候群というもので
誰もが一度は耳にしたことと思います。
そこで今回はシックハウス症候群についてと
その対策方法について話していきたいと思います。
シックハウス症候群について
そもそもシックハウス症候群というのは、新築やリフォームしたての家で
生活している時に
目の痛み・喉の痛み・咳・頭痛・吐き気・体の倦怠感など
体に様々な変調をきたすものをさし
これを総称してシックハウス症候群と呼びます。
今や現代病と言っても過言ではないものになっています。
シックハウス症候群の原因
ではこのシックハウス症候群はないが原因なのかというと
それは新しい建物で使われる建築資材や塗料、
家具などに使われる化学分質が原因されていることや
湿気やカビもその要因の1つとして考えられています。
しかし現在までに何が本当の原因なのかまでは特定されていません。
また近年発生した症状なので住宅の気密性が
昔よりも高くなったことで
空気中に散布する化学分質やカビの逃げ場がなくなり
人がそれらを吸ってしまうことにより
これらの症状がでるのではないかと言われています。
シックハウス症候群にならないための対策とは
換気を良くする
ではどうすればシックハウス症候群を防げるのかというと
それは部屋の換気を良くすることです。
上記でも話した通り、住宅の気密性が高くなったことにより
この症状を訴える人が増えたので窓開け空気の通り道と抜け道を
部屋の間に作り、部屋に充満したシックハウス症候群になりえる分質を
こまめに逃がしてあげることを心がけましょう。
施工の段階で科学分質が含まれていないものを選んでいく
やはり化学分質やカビが原因なのではないかと言われている以上
それらを多く含んだ資材や塗料を使ったものを
排除していくしか方法はありません。
住宅を建てたりリフォームするときは
壁紙の色や床の色、家具の配置などは事細かに決めていきますが
建築資材に何を使うかまで
詳しく発注する人はなかなかいません。
このことから住宅を建てる際は、これらのことにも気を配り
建築士と打ち合わせをしていく段階で
化学物質を多く含まない建築資材や塗料を
使用することや換気の良い家になるような
窓設計をしてもらう必要があります。