大和ハウスVS積水ハウス【2020年集計版】

日本の大手ハウスメーカー2社「大和ハウス工業」と「積水ハウス」を、売上高、営業利益、純利益、社員数、時価総額、物件管理戸数の6点から比較し考察します。ライバル企業2社の力関係は、コロナの影響を受けてどのように変化したのでしょうか。(リビンマガジンBiz編集部)

画像=写真AC

集計方法

・2020年3月期(大和ハウス工業)および2020年1月期(積水ハウス)の有価証券報告書より集計

・連結決算の数値を採用

・2020年9月29日時点の時価総額を集計

・物件管理戸数の数値は、全国賃貸住宅新聞の「2020年管理戸数ランキング」より集計

売上高・営業利益は大和ハウスが約1.8倍の差、純利益の差は縮まる

売上高は、大和ハウス工業が4兆3,802億900万円に対し、積水ハウスが2兆4,151億8,600万円と、ダイワハウスが約1.8倍の差をつけました。営業利益も約1.8倍の差です。

大和ハウス工業は、戸建て住宅や賃貸共同住宅のほか、商業施設や海外事業にも積極的な大手ハウスメーカーです。コロナ禍を受けて、自宅で家づくりをシミュレーションできる「オンラインで家づくり」のコンテンツや、リモート展示場見学にも力を入れています。

一方の積水ハウスは、同じく戸建てや賃貸、開発や国際事業と、大和ハウス工業と競業する領域が多いメーカーです。コロナ後は、電話やWEB会議を使用し、自宅にいながら住まいづくりを相談できる「おうちで住まいづくり」のサービスを提供しています。

大和ハウスは2019年4月に建築基準不適合問題が発覚し、事業に影響があるのではないかと懸念されました。しかし、その後はビジネス領域が堅調に推移し、2020年3月期は売上高・営業利益ともに過去最高を更新しました。ガバナンスの強化や組織運営の変更など、再発防止への取り組みも評価されたのでしょう。

その一方で、純利益の差は1.59倍と少し縮んでおり、積水ハウスのほうが、節税対策等に取り組むことにより、より効率的な経営を行っていることが分かります。

社員数は2社とも順調に増加、時価総額は約1.4倍差、物件管理戸数は積水ハウスがリード

 

社員数は大和ハウス工業が4万7,133人、積水ハウスが2万7,397人と、2年前の同様の調査よりも着実に社員数を増やしています。両社の差は前回調査と変わらず、約1.7倍差となっています。

参考サイト

大和ハウスVS積水ハウス【2019年4月集計版】

時価総額は、ダイワハウス工業は、コロナ前は2兆円を越えていましたが、コロナを境に大幅に株価が低下、2020年9月の段階でもまだ2兆円まで回復できていません。売上高は過去最高だったものの、今後、コロナのダメージが出てくることが投資家に懸念されているようです。積水ハウスも同様にコロナで株価が低下していますが、大和ハウス工業ほど大きな下落幅ではなく、昨年2019年4月の時点より時価総額は微増しています。

賃貸住宅の管理戸数は、積水ハウスが63万9,780件と、大和ハウス工業の1.1倍となっています。この差は前回調査と同様で、ハウスメーカーの両雄が、2年前から1歩も譲らない戦いを続けていることが分かります。今後は積水ハウスがこの差より広めるのか、それともダイワハウス工業の逆転があるのか注目されます。ウィズコロナ社会に求められるサービスや家づくりを、消費者に提供できるかどうかにかかっているといえるでしょう。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ