建物は完成後から、少しずつ劣化していきます。そのためマンション管理は定期的な修繕を行い、資産価値を維持していかなくてはなりません。大規模修繕をうまく利用し、資産価値をより高めて売却しましょう。

 

■大規模修繕の計画を立てる

マンションなどの集合住宅を購入した場合、価値を少しでも低下させないために、修繕をしながら住むのが一般的です。では、大規模修繕を始めるまでに、どんな手順が必要なのでしょうか。

 

専門家と相談しながら、計画を立てる

大規模修繕工事は、タイミングや予算が大切になります。予算は修繕積立費を利用したり、物件を担保にして金融機関から借り入れたりします。修繕を効果的に実施するには、建物や設備について事前の建物診断が欠かせません。診断は、施工会社などの専門家の意見を取り入れながら行います。

 

修繕は管理組合の総会決議で決める。

大規模修繕工事を行うには、まず管理組合の総会決議が必要です。形状または効用の著しい変更を伴わないものは、所有者の過半数の賛成があれば修繕ができるようになりました。形状や効用に大きな変更が伴う修繕工事の場合は、4分の3以上の賛成が必要となる場合もありえます。

■修繕工事で資産価値を高めるために

せっかく修繕工事を行って美しいマンションにするのですから、修繕前よりも高く売りたいものです。どのような修繕工事を行うと、物件としての資産価値が上がるのでしょうか。

 

安全を高める

2011年の東日本大震災の発生以来、マンションの耐震についての意識も高まりつつあります。2013年の耐震改修促進法が執行され、行政による補助金制度が整備されました。すでに耐震対策がされている物件もありますが、その工事が十分でない場合も。より安全性の高い耐震工事を行うことで、マンションの価値も大きく上がります。また、防犯カメラやインターホンなどのセキュリティー設備も、最新の物に変えられている物件には、人気があります。不足している安全性を上げることで、マンション自体の価値も高めていきましょう。

バリューアップ工事を行う

大規模修繕工事には、基本的な修繕にほんの少しプラスするだけで建物価値を高める、バリューアップ工事があります。例えば築20年ほどのマンションで多く見られる吹き付けタイルは、経年の汚れも付きやすく、およそ10~15年ごとに修繕が必要でした。しかし、上から本物のタイルを貼る修繕を行うと、外観上の高級感が増し、汚れも目立たなくなります。さらに、エントランス部分の修繕も高い効果が期待できます。大きな改装はせずとも、カラーや素材の変更や、ライティングの改修など、ほんの少しの演出で見違えるほど高級感が生まれます。 

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ