仲介手数料の略式は確かに便利だが
不動産売買取引に携わったことのある人なら、以下の算式を1度は目にしたことが
あるはずです。
不動産仲介手数料を求める速算式
成約価格×3%+6万円
例えば、3,000万円の物件が無事に成約した場合、売主と買主は上記の速算式で
計算した仲介手数料を、不動産会社に支払わなければなりません。
3,000万円×3%+6万円=96万円
不動産会社にとっては、双方から仲介手数料を取れるので、合計192万円の利益です。
では、上記の仲介手数料の速算式は、どのような根拠から出てきたのでしょうか。
仲介手数料を支払わなければならない人は、特に気になる所です。
正確な計算式は理解しておきたい
上記の速算式がよくわからないのは、仲介手数料の報酬額が金額別に分れているからです。
具体的には、以下のような決まりになっています。
成約価格200万円以下までは5%・・・①
成約価格200万円超~400万円以下までは4%・・・②
成約価格400万円超~は3%・・・③
これだけではわかりにくいと思いますので、先ほどの3,000万円の事例に当てはめてみたいと
思います。
そうしますと、①により、まず仲介手数料として10万円が確定します。
次に、②により、仲介手数料として8万円が確定します。
そして最後に、3,000万円から400万円を引いた2600万円に、③を当てはめ、78万円が確定します。
これらを足し合わせると
10万円+8万円+78万円=96万円となり、速算式と一致するという算段です。
では、上記の速算式がどのような根拠で出てきたかですが
400万円以下の計算式を以下のように考え、定数にしてしまいます。
200万円×(5%ー3%)=4万円
(400万円ー200万円)×(4%ー3%)=2万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6万円
この6万円、どこかで見ませんでしたか。そう、速算式の6万円なんです。
つまり、3%をベースにして、はみ出した部分の6万円を後から足しているんです。
今回は、少しややこしい話題になってしまいましたが、速算式を丸暗記していた人は
スッキリしたはずです。
速算式でうまくいかない時などに、ご活用下さい。