店舗への入店率を高めるビジュアル・マーチャンダイジングの実証を三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAYで開始

三井不動産(東京・中央)は、AI等のデジタル技術を用いて、環境工場に向けた実証を2022年10月15日より開始すると発表した。実証はNTTデータとTSIホールディングスの協力のもと、三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY(千葉・船橋)に出店中の、nano・universeららぽーとTOKYO-BAY店(TSIホールディングス)において行われる。

画像=プレスリリースより
AIカメラの設置等のデジタル技術を活用、データを解析することで、来店客に興味を持ってもらい店舗への入店率を高めるVMD(ビジュアル・マーチャンダイジング)を検証するもの。
商業施設内の各店舗では、来店客に興味を持っていただくためには、入口や通路に面した部分の外観およびレイアウトは重要な要素の一つという。
本実証では、AIカメラや赤外線センサーを設置し、店頭に設置したディスプレイ/マネキン/デジタルサイネージといったVMDの要素やその組み合わせに対する来店客の実際の反応を計測する。どのパターンが最も反応が良いかを検証します。
店舗の魅力がより伝わりやすく、新しい出会いが生まれやすくなる店舗設計に生かすという。商業施設を開発・運営するデベロッパーが出店中の店舗と協力し、AI等のデジタル技術を活用して店舗のVMDの最適化を図る取り組みは、同社によると国内初だという。