(画像=リビンマガジン Biz編集部撮影)

主に関西地方を中心に根付いた祭りだ。地蔵菩薩の縁日である毎月24日に、7月にお盆を迎える地域では7月24日に行われる。地域によってはお盆が8月であるため、ひと月遅い8月24日に行われており、地蔵盆とも地蔵会ともいわれている。

地蔵は子どもの守り神とも言われていることもあって、子どもたちの健やかな成長を願って、お地蔵様を洗い、花や供物、灯篭などを供え、お祀りするのだという。

世界文化遺産にも登録されている元興寺の地蔵会

奈良県にある元興寺(がんごうじ)で毎年8月23日と24日に行われている地蔵会を調べてみる。元興寺とは、日本最初の本格的な伽藍(寺院の建物)とも言われている法興寺(飛鳥寺)が平城遷都により新築移転し、元興寺となったという。1300年以上の歴史を持つ、日本を代表する寺院のひとつだ。

その元興寺の夏を代表する行事ともいえるのが地蔵会。元興寺での地蔵会は1948年(昭和23年)に復興された大事な宗教行事だ。

8月23日の17時から法要が開始され、境内では21時までの間、夜店が開かれる。翌日の8月24日も17時から19時までの間、法要が行われる。23日と24日両日の夕方から願いが書かれた灯明皿に明かりを灯す「万灯供養」は、お地蔵様をたくさんの柔らかな灯りが取り囲む。

幻想的な夏の夜の光景は、毎年訪れた多くの人たちの無病息災の願いと、夏が終わる寂しさとともに、静かに広がっている。

世界文化遺産の囲まれた土地の価格は!?

元興寺は興福寺とともに奈良公園のすぐそばにある。JR奈良駅から徒歩20分、近鉄奈良駅から徒歩15分というところに位置している。緑に囲まれた閑静な寺院であるが、人里離れた場所にあるのではなく、周辺には他にも寺院はもちろん、学校なども多く点在している。また、平城京の面影を今に伝える「ならまち」という元興寺の旧境内の一部だった街に囲まれており、趣深い街にホテルやレストラン、店などが立ち並んでいて、連日多くの観光客が訪れる場所だ。

そんな元興寺の周辺にある、奈良県奈良市十輪院町16番の土地公示価格は1坪あたり37.4万円。平城京の面影を今に残し、歴史ある重要な建造物が立ち並び、奈良県でも有数の観光名所にある元興寺界隈。どこか雲の上のような気さえするような場所であっても、土地公示価格を見ると急に現実的になるから不思議だ。この界隈に住んだなら、毎日散歩にばかり出掛けたくなってしまうことだろう。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ