(画像=リビンマガジン Biz編集部撮影)

今となっては日本で当たりまえに食べられている「ソフトクリーム」。一般の日本人が初めてソフトクリームを食べたのは1951年の7月3日、東京の青山の明治神宮外苑で開催された、アメリカ独立記念日を祝うカーニバル(米軍主催)でのことだったとされる。

この日、初めて日本でコーン入りのソフトクリームが販売されたといわれており、日本ソフトクリーム協議会によって「ソフトクリームの日」が制定された。

梅雨が明け、暑い季節が訪れると食べたくなるのがソフトクリームやアイスクリームだ。どちらも冷たくて様々なフレーバーを楽しめるものだが、一体どのような違いがあるのだろうか?

実は、日本におけるアイスクリームの歴史は、ソフトクリームに比べて意外と古く、1875年に東京の麹町にある開新堂がアイスクリームを売り出しはじめ、一般にも知られるようになった。

このように日本においてソフトクリームとアイスクリームは歴史に違いがあるが、食品の違いとしては「保管温度」に違いがある。ソフトクリームの保管温度はー5℃〜ー7℃程度にフリージングされたもので、アイスクリームのように固めないまま食べることができる。また、食感も滑らかなのが特徴だ。一方で、アイスクリームはソフトクリーム状のものを容器に流し入れ、それをー30℃程度で急速冷凍させたものをいい、その保管温度は-25~-30℃とかなり低くなっている。

それまで容器に入れられていたアイスクリームが、柔らかいソフトクリームとして食べられるコーンに入れられていたのは、当時の日本人にとって新鮮だっただろう。

なぜ明治神宮付近でカーニバルが開催されたのか

カーニバルが行われた1951年は、戦後の復興のために急速に成長していた頃だ。明治神宮の隣には、米軍の施設「ワシントンハイツ」が建てられ、1964年に返還されるまで、兵舎や居住宿舎が建てられ、多くの欧米人が住んでいたのだという。

現在ワシントンハイツがあったエリアは、代々木公園や国立代々木競技場、NHK放送センターなどが建てられている。そんな歴史に思いを馳せながら、代々木公園のベンチに座り、ソフトクリームを食べてみるのもいいかもしれない。

そんな外苑前周辺のエリアだが、住みたい街として不動の人気を誇るエリアでもある。流行に敏感な若者やクリエイターが数多く住んでおり、おしゃれな飲食店やショップには事欠かない。

表参道ヒルズやラフォーレ原宿などの商業施設にも徒歩でいける。そのうえ、海外の有名レストランやスイーツの店が最初に出店することも多く、テレビの撮影に出くわすこともしばしばある。東京・都会の暮らしを満喫することができるだろう。

一方で、都内でも有数の高家賃エリアでもあり、1Rで12万円前後、2LDKならば25万円前後と住む人を選ぶのも間違いない。

トレンディな都会生活はなかなか手が届きそうもない。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ