あんこ業者

不動産仲介取引のおいて正規の売り方業者・買い方業者以外で取引に介在する不動産業者・ブローカー


【読み-あんこぎょうしゃ】

【用例-あの案件、蓋あけたら「あんこ」ぎっしりで売主に繋がるか微妙や】

こんにちは。

不動産業界専門の集客・営業教育コンサルタントの梶本幸治です。

今日も、大阪市西区北堀江のオフィスからお届けします。

本日の不動産【裏】用語集は「あんこ業者」を取り上げます。

通常の不動産取引では売主側、買主側に媒介業者が付きますが、これら正規の不動産会社以外で取引に介在する不動産業者・ブローカーを「あんこ業者」と言います。

上記の用例「あの案件、蓋あけたら「あんこ」ぎっしりで売主に繋がるか微妙や」を、図で示すと下記の様になります。

買主様

買い方不動産業者(用例発言者)

あんこ業者A

あんこ業者B

あんこ業者C

売り方不動産業者

売主様

つまりこの用例の発言者は「買い方不動産業者」であり、自らの顧客である買主様に「あんこ業者A」からもたらされた物件情報を伝えたが、売主様に行きつくまでに多くの不動産会社やブローカーか介在していることが発覚し、取引が成立するか否か微妙である事を嘆いている状況です。

上記の例のように三社も、あんこ業者が介在する案件は稀ですが、あんこ業者が入ると「伝言ゲーム」のような形になり、売主の意向が正しく伝わらないケースが多くなってしまいます。

従って、不動産会社は「あんこ業者」の入らない取引を心掛けますが、大きな土地や事業用ビルの場合、少しでもおこぼれに与ろうとして多くの人間が動き、結果としてあんこ業者が介在する事になってしまうのです。

しかし、あんこ業者には正規の報酬請求権がございませんので、如何にして取引に食い込み報酬を得るかが、あんこ業者の腕の見せ所(?)って事になりますね。

不動産は「情報」がお金になる産業ですので、このように多くの人間が介在するケースもあるのです。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ