こんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです☆


今年も残すところあと半月となりました。

クリスマスや年末年始・・・・お出かけする機会も増えてくると思いますが、

寒いし、荷物も多い家族全員の移動は基本的に車で・・・・・という方も多いのでは?

前号に続き、いま注目を集めている「駐車場シェアビジネス」について、お話していきたいと思います(*´▽`*)

駐車場のイラスト

広がる駐車場シェアサービス

理由③ インターネット技術の発達により、貸し手と借り手のマッチングが簡単に!


みなさまは「シェアリングエコノミー」という言葉を聞いたことがありますか?

「シェアリングエコノミー」とは、個人やグループが、インターネットを通じて、乗り物、空間、モノ、お金、時間、能力などを、ネット上のプラットホームで共有(シェア)する新しい経済スタイルのことを指します。

たとえば、「普段は使わない空き部屋を貸す」

「ビルの会議室を貸し会議室として時間貸しする」

主婦が日常の空き時間を利用して、家事や育児の代行サービスを提供する」などの具体例が挙げられます。

個人等が持つ空き駐車場と、駐車場を利用したい人をマッチングさせる駐車場シェアについては既にネット上にいくつかのマッチング(紹介)サイトがあり、代表的なものとして『akippa』『軒先パーキング』『トメレタ』などがあります。

貸し手のメリット●空きスペースをサイトに登録するだけなので、手軽で簡単!
●自分が使わない時など、自由に貸出日、時間をチョイスできる今までは人に貸すのは難しいと考えらるような小さなスペースでも、これらのマッチング(紹介)サービスを使うと、サイト登録するだけで手軽に駐車場経営を始めることができます。

『akippa』では、最短15分からのの貸し出しが可能!

利用者のメリット
●スマホやタブレット端末で簡単に駐車スペースを検索・予約できて便利!料金決済は、貸手・借手どちらも事前に登録したクレジットカード等を利用するめ、すべてサイト上で完結。貸主と利用者が直接お金のやり取りをする必要はないので、金銭トラブル回避。

双方に安心で便利な仕組みになっています。

初期投資が少なく、思い立ったらすぐに始めることができる手軽さが魅力的ですね(^^♪

自宅の空きスペースはもちろん、建設予定地の工事着工までの空きスペース活用や、

月極駐車場で次の契約者が決まるまでのつなぎ期間の活用など、応用の仕方もさまざま。

【まとめ】

近年注目が集まる、駐車場ビジネス(・∀・)

人口減少や空き家の増加で空いている土地が増えてきて、

『何にも使わないのは持ったいない」と考える人が増えた矢先、

ネット上で手軽に貸出すことができるようになってきた・・・・ということですね!

空いている土地をお持ちの皆さま、

土地活用の選択肢の1つとして、コインパーキング活用を検討してみるのはいかがでしょうか。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o

当事務所代表・石井くるみが講師を務めるセミナーのお知らせ

日本橋くるみ行政書士事務所主催 ホテル新事業開発に役立つ「旅館業・民泊」の法務実務セミナー 2017年1月30日(月) 13:30 – 16:30 @東京八重洲ホール(東京駅徒歩3分) New!!

※旅館業許可取得物件での融資獲得ノウハウも解説しますカナヘイハート

不動産ビジネス専門家協会第25回勉強会「気軽に学べるフィンテックの法規制」 2017年1月19日(木) 18:30〜20:30 一般社団法人不動産ビジネス専門家協会本部会議室(東京都千代田区神田東松下町28 小林ビル101

 

総合ユニコム主催 『〔民泊〕〔簡易宿所〕事業の許可申請・法務実務研修』 2017年1月25日(水)13:00~17:00 @グランフロント大阪北館タワーC8階(大阪府大阪市大深3-1)

 

神奈川県行政書士会 平成28年度第3回平塚支部研修会 『旅館業法・特区民泊の許可申請実務』2017年1月28日(土)14:00~17:00 @平塚商工会議所 2階 第二会議室

 

当事務所の紹介は『日本橋くるみ行政書士事務所HP』
民泊お役立ち情報は『民泊許可申請センター』 
セミナー情報は
『民泊セミナー.com』をご覧ください

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o


 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ