不動産契約を行う際、色々な契約書に印鑑を押すことになります。

そこでよく使われる言葉に捺印押印が出てきます。

どちらの言葉も知っているつもりであっても、実際にこの違いの理解に苦しむ人も中にはいることだと思われます。

これは不動産契約を行う以外にもよく使われる言葉ですので、これを機に覚えておいたほうがいいのでは。

 

 

捺印と押印の違い

 

 

まず、捺印と押印の違いについて説明したいと思います。

実は、どちらに関して印鑑を押すという意味に何の違いはないのです。

どういうことかと思われますが、強いて言うならば印鑑の押し方によって言い方が変わるということだけの話なのです。

捺印は署名捺印の略称であり、押印は記名押印の略称になります。

日常生活では捺印というものが多く使われ、法律関係で多く使われるのが押印ということになるのです。

結局のところ、この2つにそこまでの大きな違いはないということです。

 

 

署名と記名の違い

 

 

捺印と押印には大きな違いというのはありませんが、実際の使い方に関しては分けられてくるのです。

それにはまず、署名記名の違いを知ることが先決となります。

これに関しても何が違うのかわからない人も多いことでしょう。

しかし、捺印と押印とは異なり、この署名と記名にははっきりとした違いが存在してくるのです。

まず署名なのですが、これは当事者である本人が氏名を手書きすることをいいます。

そして記名は、手書きではなく代筆やゴム印、パソコンなどで印刷した氏名を表記するものになります。

したがって、署名に関しては筆跡鑑定というものが存在している以上法的にも証拠能力がある一方、記名に関しては一切の証拠能力はないのです。

そこで、不動産契約をする際に様々な契約書に印鑑を押すことになります。

名前を書いた後に印鑑を押すことになると思いますが、その際に署名の後に印鑑を押せば署名捺印、記名の後に印鑑を押すことを記名押印と呼ぶのです。

この2つに関しても証拠能力は当然のように違ってきます。

 

 

契約印と契印の違い

 

 

最後に、契約印契印の違いも知っておいて損はないでしょう。

これも不動産契約の際には必ず存在してくるものとなるのです。

まず契約印なのですが、本人が契約に同意する意思を明確にするために押す印鑑となります。

特に、大きな契約となる場合は印鑑証明書の添付が求められる場合もあります。

そのときは実印を使って押印しなければならないのです。

そして契印は、契約書が2枚以上になるときに同じ契約書であるということを証明するために押す印鑑となります。

これに関しては、当事者である本人の印鑑と相手の印鑑の両方を押すことになるのです。

不動産契約に限らず、契約というものには同じ言葉でも全く意味が変わってくる言葉というのが多く存在してきます。

それらを知っておくことで、スムーズに契約が行われることになるのではないでしょうか。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ