ぺット可物件のオーナーが懸念すべき点とは
現在は新築マンションでもペット可の物件が多くなるなど、ペット可物件の需要が高まっています。しかし、ペット可物件については意見が分かれるところです。積極的でないオーナーはどのような点が心配なのでしょうか。それはまず周りに住む人とのトラブルが起きそうだという点です。犬や猫の場合、散歩の途中に共用部分に糞尿をしてしまうとか、吠えてうるさいとか、想像できるトラブルは多数あります。では、そのようなトラブルを起こさないためにはどうすればいいのか。ペット可物件の場合は、賃貸契約を結ぶ際に条件をつけることです。例えば大型犬はNGだとか、何匹までならいいとかといった細かい部分まで規定しておくといいでしょう。また、特に匂い対策が肝になりますが、犬や猫を飼っている場合にはどうしても動物特有の匂いがついてしまいます。匂いだけでなく感染予防のための除菌もしなければならず、したがって退去時には当然ハウスクリーニングが必要になりますので、その費用を負担してもらうなどの特約を明記しておくことも必要です。こうすることであらかじめ想定できる問題を最小限に食い止めることができるのです。
ペット可物件に変更するにはどうすればいい?
ペットを飼う人の割合の推移から考えると、需要がふえてきているのだから、供給も増えていかなければバランスが悪くなります。仮に現在賃貸している物件にしばらく空き室があるような場合は、思い切ってペット可物件へ変更してみるのも手かもしれません。こうすることで、入居率を高められる可能性が出てくるからです。ただし、ここで考えておかなければならないのは、退去した際の現状回復をどうするかです。犬や猫の場合は爪などにより、最悪の場合は壁だけでなく床も張り替える必要が出てきます。基本的に現状回復義務は借主側にあるのですが、直す手間を考えた場合に、前もって容易に直せる仕様に変えておくと非常に便利です。