住宅ローンの返済方法に、ボーナスを加える場合と、加えない場合があります。ボーナスを加える場合を「ボーナス併用払い」と言われますが、この方法を選択した場合にどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。返済にボーナスを加えた方がいいのでしょうか。

1.ボーナス併用払いとは

住宅ローンの申し込みの際に、返済方法を選択する欄があります。このうち、月々の返済にボーナスを加えて多めに返すというのが、ボーナス併用払いです。通常の場合は、月々のお給料から一定の金額を返済しますが、ボーナス併用払いを選ぶこともできます。

お給料は基本的に毎月決まった金額ですが、ボーナスはお勤めの会社の業績如何で、支給の頻度や金額が違うといった特徴があります。ボーナスをローン返済に加えることについて、メリットとデメリットを知っておき、賢く選択するといいでしょう。

2.メリットとデメリット

ボーナス併用払いのメリットに、次のことがあります。

・毎月の返済負担を軽減できる

・返済金額を増やすことで借入期間を短縮し、金利を減らすことで、総返済金額を圧縮できる

毎年の返済金額が一定とすると、ボーナスを返済金額の一部とすることで、お給料から返済に回すお金を減らすことができます。また、毎年の返済金額をボーナスを加えて増やすことで、早期に返済を完了して金利分の総返済金額を圧縮することが可能です。

ボーナス併用払いのデメリットは、ボーナスを返済金額の一部とすることで、お給料から返済に回すお金を減らすといった場合に生じます。前述のようにボーナスはお勤めの会社の業績如何で、支給の頻度や金額が違いますので、会社の業績が悪くてボーナスが貰えない場合があります。

ボーナスが貰えない場合も、支給に関係なく住宅ローンを毎月返済する必要がありますので、お給料から返済に回すお金が増えます。結果として家計のやり繰りに悪い影響が出てきます。このように考えると、返済金額に占めるボーナスの比率は、ある程度低くしておく方がいいでしょう。

3.返済にボーナスを入れるといい場合

住宅ローンの申し込みの際に、返済方法を選択する欄を見ると、ボーナス併用をするかどうかの他に、金利タイプの選択に加え、元利均等返済か元金均等返済のいずれかが選択できるケースが多くあります。

元利均等返済は、毎月の返済を「元金+利子」で一定とする返済方法です。これに対して元金均等返済は、「一定金額の元金返済」を基準として毎月の返済金額を決めていく返済方法です。

元金均等返済は、当初の返済金額が大きいのですが、住宅ローンの返済を早期に行うことが出来て、総返済金額が元利均等返済より少なくできるメリットがあります。この当初の返済金額が大きいという期間について、ボーナス併用払いを利用するといいのではないでしょうか。

4.まとめ


住宅ローンにボーナスを加えるというのは、「月々の返済負担を軽減したい」という目的の場合だと、ボーナスが貰えなくなった場合のリスクがあります。一方で「ボーナスなしでも月々の返済に余裕あるが、住宅ローンを早く返したい」という場合には、元金均等返済と組み合わせてみると、住宅ローン総返済金額を圧縮する上で有効と思います。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ